商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後5日以内にお知らせください。 食品(なまもの)の特性上、お客様ご都合による返品はお受けできませんのでご注意ください。 ※万が一商品を受取拒否された場合は、商品代金+送料、さらに返送にかかる送料実費をご請求いたします。
食材と調味料を厳選したミシェラン片山シェフの逸品「鯛の飯」がご自宅でお楽しみいただけます。
蓋を開けたときにぱっと華やぐ、目で楽しんで舌で味わう逸品へとリニューアルいたしました。
画像はイメージです。実際はボイルした三つ葉となります。 季節によって掛け紙が変わります。 ※商品は1つで2人前となります。
セット内容
成分表示
※お一人様10個までとなります。
お召し上がり方法を見る
淡路島で水揚げされた約1kgの天然の真鯛を、楽心特製レシピ柚庵地に漬け込み、ふっくらと焼き上げました。
しょうがご飯と一緒にご賞味ください。
鯛は細心の注意をもって調理しておりますが、まれに小骨が残ることがありますので、ご注意ください。
商品画像はイメージです。実際はボイルした三つ葉となります。
瀬戸内海に面する淡路島は明石海峡、鳴門海峡で新鮮で身のしまりが良い上質な天然鯛が水揚されています。 身はしまっており、味のきめが細かく骨は柔らかく皮が薄いと言われています。
天然物は特に身に粘りや歯ごたえがあり、甘みが多く感じられるのもまた特徴です。
1kgサイズの天然真鯛を厳選いたしました。
収穫初期の柚子は青色で、当時が近づくと黄色に色づいてまいります。
国産ゆずを使用した楽心特製の柚庵地で真鯛を漬け込みました。
そふぁらの田んぼは、れんげ緑肥・無農薬栽培。
伊吹山の清らかな雪どけ水が流れ込む姉川。天然のきれいな水に恵まれたこの地で無農薬栽培にこだわり、自然の恵みと稲が持つ本来の力を生かした米づくりを楽しんでいます。虫やカエルの声を聴きながら、丹精込めて育てたお米は味わいが濃く、旨味がまるで違います。
誰もが安心して食べられる米づくりで、たくさんの人に元気と笑顔と健康を。それが、そふぁらの想いです。
古事記・日本書紀によると、おのころ島で夫婦となった伊弉諾尊・伊弉冉尊の二柱は日本列島の島を次々と生んでいきます。 その中で最初に生まれた島が淡路島であると記されています。
日本のはじまりである国生みの島、淡路島。 その淡路島で、こだわりの国生み堆肥を使用し、化学肥料を使用せず、無農薬・減農薬で安心・安全は当たり前。
環境に貢献し、健康な土壌で生産された美味しく栄養価も高く、腐りにくく、長持ちする、健康野菜を食卓へ お届けし皆様へ笑顔を与えられることを理念とします。淡路島の食の発展に貢献します。
2020年11月13日に片山心太郎氏が五穀豊穣のお願いと共に日本最古の神社 伊弉諾神宮に奉納をしてまいりました。
ご馳走侍では、HACCP方式に準じた衛生管理体制の元、皆様へお届けする食品の製造を行っております。 最先端の凍結技術を使い、有名店の料理人の料理をご家庭にお届けします。緩慢凍結、急速冷凍、超音波凍結等素材に合わせて冷凍技術を組み合わせます。
高校時代、テレビで見た日本料理人に憧れ、大阪辻調理師専門学校に進学。 卒業後、日本料理を学び、大阪の心斎橋にあるミシュラン二つ星の名店「懐石料理 桝田」および「とよなか桜会」で修業。
36歳で日本料理『楽心』を開店。 オープン半年でミシェラン1つ星を獲得し、連続10年取得。※現在まで連続取得。 ゴ・エ・ミヨ(Gault & Millau)にも2020年、2021年掲載。
「楽しむ」という心を大切に、美しい一品の数々と「第六感」を感じる空間を作り出す。 海外のシェフとのコラボも積極的に行い、日本料理の伝統を重んじながらも独自の味の世界を探求すべく挑んでいる。
詳しくはこちら